片づけで取り戻す、あかるく・すっきり・かんたんな暮らし

ライフオーガナイズで、心あかるく・おうちスッキリ・やることはかんたんに。

あすかは さいきょうの つーるを てにいれた!

なんて、大げさなタイトルだ(笑)。

お久しぶりです。ライフオーガナイザー® 亜寿香です。 

  

ライフオーガナイズ®は思考の整理から、とは言うものの。

いきなりですが、ライフオーガナイズの片付けでは、まず思考の整理、頭の中の整理からはじめましょうって言われるんですね。

 

でも、「シコウノセイリ」って言われるとなんか難しくないですか?

そんな大それたこと考えて生きてへんし、とか。

 でもみんな日々いろんなことをいっぱい考えちゃってます。

同じこと何回も考えちゃったりする。

 

そんな人の頭の整理をかんたんにできるツールを手に入れちゃいました!ムフフ♪

 

それが「妄想すごろくノート術」

詳しくは原麻衣子さんのこちらのサイトで♪

WORKSHOP INFO | 妄想すごろくノート術オフィシャルサイト

本日、マスター講座が終わりました!

f:id:askmydays:20180316170636j:image

 

やりたいことはいっぱいあるのに、なんにもできてない?

また同じことばっかり考えてる〜。ほんま私アカンな・・。

そしてぐるぐるネガティブスパイラルにハマる・・・。

そんな私、手帳やノート術好きなので、すごろくノート術を自分でやってみたんです。

正直、書いたこと丸でつなげていくだけやん、お金出して習うほどのものでもないやん、って最初は思ってました。(麻衣子さんごめんなさい・・・)

 

でも自分ひとりだと、止まるんですよね。続かない。スッキリしない。ノート開けない・・・

また同じことの繰り返し?それでいいの?

 

まずはワークショップで、毎日のタスク管理に役立つ「デイリーすごろく」

叶えたい夢に向かって加速できる「妄想すごろく」の2つを体験させてもらって。

 

いや〜、やりたくなる、続けたくなる仕掛けが十分に入ってました!

マスター講座では惜しみなくその仕掛けを教えてもらえます。

さらに、相手(お客様)のお役に立てる第3の「行動すごろく」まで!

f:id:askmydays:20180316171527j:image

 

あすかは さいきょうの つーるを てにいれた!

妄想すごろくという名称ですが、ブラックな気持ちの整理にも使えます。

(むしろ一番それをやってるかも私・・・)

ネガティブだっていいんです!

気持ちををそのまま、すごろくのマスにして。

一つ一つ進める。つながっているから、前へ進んでる感がある!

デイリーすごろくで、まず、「できたことから振り返る」習慣がつく。

意外とできてるやん私!(自分比でもええねん!)

 

お片づけも全く同じ。ぐちゃぐちゃのカオスはまず、全部出して出して!敵が見えたら、進められる!

 

 こんな人におすすめします

・同じことをぐるぐる考える人

・ネガティブはいけないことだと思う人

・頭の中がとにかく忙しい人

・やりたいこともいっぱいな人

・ノートや手帳をデコるの好きな人

・でもあんまりゴテゴテするのは嫌いな人

・マインドマップが続かない人

 

・・・・これぜ~んぶ、私です !

 今回は私、この「ツール」続けられると思うわ〜(笑)

 

すごろくノート術もっと使いこなして、片付けに悩むお客様にもお役に立てられるよう、またすごろくでいっぽいっぽ進みます!

 

 

 

【片づけて戻る本来のわたし】 クローゼットを片付けてみたら。

こんにちは。ライフオーガナイザー® 亜寿香です。

お久しぶりの更新になりました。

更新のないあいだも、ご覧くださりありがとうございます。

 

さて、お片付けに最適な気候のいま、

日本ライフオーガナイザー協会のチャリティーイベント、「Get Organized Week!」が全国で開催されています。

 

我が神戸会場のテーマは「クローゼット」

(おかげさまで満席とのこと。私も当日スタッフとして参加します!)

f:id:askmydays:20170526174614j:plain

ということで、今日はクローゼットを片付けて

私が「取り戻した」もののお話です。

 

ライフオーガナイズを学ぶ以前は

毎日息子の世話と仕事、家事に追われ

自分のことは後回し。

出勤するのに最低限の格好はしていたと信じたい…

 帰ってきたら疲れて脱ぎっぱなし、放りっぱなし。

 

片付けようとして、ひっくり返ったまま何日かすぎた状態(^^;;

お目汚し大変失礼致します・・・

 f:id:askmydays:20170329153549j:image

 

いろんな収納本を見ました。

収納ケースたくさん試してみました。

 

「私はおしゃれじゃないから」

「服のことより考えないといけないことがあるから」

言い訳して、目をそむける日々。

 

ライフオーガナイズを学んで、一念発起。

これはお客様の気持ちを知れるチャンスだよね?

 

クローゼットオーガナイザーでもある、

同期のオーガナイザーりえちゃんに一緒にやってもらいました。

 f:id:askmydays:20170527141304j:image

 

クローゼットを片付けて取り戻したものは

 

 一言で言うと、じぶんの「好き」。

 ・本当は、「とりあえず着れる服」じゃなくて

きちんと選んだ「シンプルで上質なもの」を身につけたかったんだ

色のキレイなものが好きだったんだ

・そういえば、「パールの似合う人になりたい」って目標忘れてたな〜

 
 
本当はわたし、こういうのが好きだった。
こんなことしたかったんだな。
 
片づけて、本来のわたしを思い出しました。
 
 

 自分は後回しな、やさしいあなたにこそ。

 
クローゼットを片付けると、毎日の洋服選びがしやすくなり、時短になるのはみなさんご存知のとおり。
 でも実は「本来の自分を思い出す」そんな、メンタル的な効果 が大きいかもしれません。
 
 
今、おうちがごちゃごちゃしている方は
きっと、「自分以外のこと」で一生懸命な、やさしい方だと思うのです。
 
気持ちのよい季節の今、クローゼットを片づけて
「忘れていた本来の自分」にぜひ出会ってみてくださいね。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたが自分を取り戻すお手伝いをいたします。
ぜひお問い合わせください。
 
ただいまオーガナイズモニターさまを募集しています。

1日である程度片付けたい、じっくり相談にのって欲しいなど、ご希望にそったお片づけ方法をご提案いたします。 お気軽に お問い合わせ・お申し込み からお問い合わせください。

 
 
 

【防災イベント、開催しました!】あなたは何を備えますか?

こんにちは。亜寿香です。

 先日告知させていただいた、くらしととのえ隊Hyogoの

防災イベント、無事終了しました! 

ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。 

 

イベント内容は大きく3つ 

☆ととのえ隊メンバーが実際行っている、災害についてのリアルな備えの展示

 

f:id:askmydays:20160620032219j:plain

 

☆命を守るためにふだん食べ慣れているものを食べる、

そのためのパッククッキングセミナー

f:id:askmydays:20160620032808j:plain

 

☆私が担当させていただいた、「その時こころをととのえるために」と題しましたセミナー。

f:id:askmydays:20160620032838j:plain

                (髪の毛が跳ねてますね汗・・・)

・「いざという時」から、私のこころがどんなふうに整っていったのか

・ふだんしていることが、こころをととのえることにつながるということ

・こころについても、防災用品と同じように備えておくことができること。

そんなことについて、私の経験を交えてお話しさせていただきました。

自分だったらどうするかを考えてもらえたようで、よかったです。

 

防災に関して、いちばん大切なことは 

なんでもそうなんですが、「知ったら行動する」こと。

 いいもんみせてもろた〜!、いい話聞けた〜!で終わらせないで、できそうなことからやってみる。

私自身もそうなりがちですので、自戒をこめて、ここに記しておきます。

 

このセミナーでは、帰ってパッククッキングをやってみた方がたくさんいらっしゃったそうです!

私のお話も、ふと心が乱されたときに、思い出してもらえたらうれしいです。

 

 せっかくなので大公開!!

 ととのえ隊メンバーの力作である、各家庭での「備え方」の展示。

この1回のイベントで終わらせるのはあまりにももったいない!ということで、ととのえ隊のブログで公開することになりました!

 

メンバーは当然ながら、家族構成も、住んでいるところも、それぞれに抱える事情も様々です。

でもさすがはライフオーガナイザー。

自分が「何を大切にしたいのか」を見極めて、災害への備えもしています。

みなさんのご家庭に似たところがあったり、できそうなことはぜひ取り入れてみてくださいね。

 

わたし自身も備えについてはまだまだなのですが

「とりあえずこれだけは」は確保しています。

特に、持病をかかえるご家族のいる方には、すぐ参考にしていただけるはず。

ameblo.jp

 

メンバーのいろいろな「災害への備え方」。

ととのえ隊のブログでしばらく連載されますので、ぜひご覧くださいね! 

ameblo.jp

 

ただいまオーガナイズモニターさまを募集しています。

1日である程度片付けたい、じっくり相談にのって欲しいなど、ご希望にそったお片づけ方法をご提案いたします。 お気軽に お問い合わせ・お申し込み からお問い合わせください。

【食料ともう一つ】ライフオーガナイザー的・防災への備えを体験しにきませんか?

こんにちは。亜寿香です。

 

熊本・九州で地震が起こってからもう2ヶ月になろうとしています。
被災されました方に心よりお見舞い申し上げます。
 
この地震で、防災について改めて考えられた方も多いのではないかと思います。
 でも、その時はやろう!と思っていても、(悲しいことですが)報道が少なくなってきたりすると、ついつい後回し。
備蓄が必要なのはわかるけど、今からそろえるのなんて、なかなか腰が重いわ〜(^_^;
 
そんなあなたにぜひ来ていただきたいイベントがあります!

f:id:askmydays:20160605011126j:plain

 私も参加している、兵庫県のライフオーガナイザーの集まり:くらしととのえ隊Hyogoのイベントです!
 
お申し込みはこちら→

イベントに参加すると

☆収納のプロであるライフオーガナイザーたちの
リアルな防災についての備えを見ることができます
 
☆いざという時に、温かいものが食べられる方法がわかります
ライフオーガナイザーでもある防災の専門家、岡部梨恵子さんから、ととのえ隊メンバーが直接習った、
「パッククッキング」のお話と実演あり!!
 
☆何かショックなことが起こった時に心をととのえるヒントがもらえます
 実は、この「心をととのえるヒント」、
私が自分の体験をもとにお話させていただきます!
 

 いざというときの心を整えかたを考えるわけ

 災害など、なにか衝撃的なことが起こったときに、その時すぐに心のことなんて、実際は考えられないのかもしれません。
でも、体の安全とともに、心の安全も意識しておかないと
後からいろんな不具合が出てきてしまいます。
 
体は、周りの環境は元通りになった。
でも自分の心だけが「その時」にいつまでもとらわれたまま。。。
そんなことになってほしくありません。
 
自分ではなかなか言語化できなかった、衝撃的だった体験を、今回ととのえ隊の仲間達と見つめ直してみて、
いざという「その時」に心をととのえるために
簡単にだれもが使えるヒントになると確信しました!
 
私の体験をネタに?!
みなさんも自分だったらどうするかな?と考えるきっかけにしてもらえると嬉しいです。
 

 とはいっても、お堅いイベントではありません♫

ととのえ隊のメンバーはみな気さくな方ばかりです。
お子様連れもOKですよ。
 
非常時だからこそ考えたい、
お腹もこころも普段に戻りやすくなる
「具体的な方法」をお伝えする今回のイベント。
 
ぜひ、お気軽に遊びに来てくださいね!
 
お申し込み・イベントの詳しい内容はこちらから↓↓↓
 
 
 
 
 
 
 

【オーガナイズ実例】引っ越し後の洋服収納が決まらない

こんにちは。亜寿香です。

先日、オーガナイズモニター 奈良県A様よりご依頼をいただき、相方のりえちゃんと一緒に1日プランでモリモリ片づけてきました!
 

お悩み(BEFORE)

お仕事が忙しく、引っ越したあと、荷ほどきできないままの荷物が押入れに積まれている状態。
主にご主人の服が気になっているとのことでした。
f:id:askmydays:20160417113729j:image
 

 f:id:askmydays:20160426072917j:image

ヒアリングでわかったこと

もともと綺麗好きで、すっきりした空間がお好みのため
ごちゃごちゃしたものが目にはいるのがかなりストレスを感じておられること、
また利き脳チェックをしたところ、ご主人さまとは利き脳が違っており、収納方法にも工夫が必要でした。
 
 
作業途中〜
 
f:id:askmydays:20160417114343j:image
 

作業後(AFTER)

洋服を隣り合う2室両方においておられたのですが、2室の役割をハッキリさせました。
 
和室を寝室兼、ふだん使わない服の収納へ
洋室は今着る服を集中収納。
奥様の洋服のスペースとご主人の洋服のスペースを分けました。
 
f:id:askmydays:20160417114253j:image
 

 

f:id:askmydays:20160417114309j:image
 

f:id:askmydays:20160426081712j:plain

お客様の感想

************
今日はありがとうございましたー!!
ホントにスッキリ!!
嬉しいです♫
仕分け方とか、使い勝手を考えた配置とか、自分では考えられないようなことばかりで、やっぱりプロは違うな〜と感動しました!
こんなに片づくとは、本当に嬉しいです!
 
使い勝手は以前よりかなりいい感じです!
だんなと分けたことで、だんなもかなり使いやすくなったみたいです^ - ^
和室に物を取りに行かなくなったと、言っていました
それと、忘れていたTシャツも一目で分かるので、思い出して嬉しいみたい(笑)
 
動線がシンプルになって、出したり入れたりが楽になった
どこにあるのか一目で分かるようになって、探す手間がなくなった!という感じです(^-^)/
****************
 
Aさま、嬉しいご感想、ありがとうございました!
今回はお手持ちの家具で仕組みを作らせていただきましたが、また家具を購入される際はご相談にのらせていただきますね。
 
 
ただいまオーガナイズモニターさまを募集しています。
1日である程度片付けたい、じっくり相談にのって欲しいなど、ご希望にそったお片づけ方法をご提案いたします。
お気軽に

お問い合わせ・お申し込み

からお問い合わせください。
 
 
 
 
 
 

収納本30冊持ってる私が、ライフオーガナイズと他の片付けかたの違いについて語ってみる。

こんにちは。神戸のライフオーガナイザー、亜寿香です。

最近の世の中、空前のお片づけブームですが。

いろんな片づけの方法論があり、人気のアドバイザーさんもその時々に流行り(あえて流行りと言い切ってみる)がありますよね。

最近はミニマリストの方々や

近藤麻理恵(こんまり)さんのときめきお片づけなどが

大人気。

 

たくさんの収納達人やアドバイザーさんの

たくさんの知識を知ったら

我が家も片付くはず!

そう思って収納法ジプシーをしていた私・・・

(遠い目)

その収納本を収納せんかい、とダンナに何度ツッコまれたことか。(ここ笑うとこ)

 

私が考える、ライフオーガナイズと他の片づけ方法の違いとは。

f:id:askmydays:20160113002305j:plain

細かいところでいうと、利き脳とかいろいろあるんですが一番は

 正解がないこと。

 
すべての人にとってあてはまる、絶対的正解なんて
あるはずがないことを、ワタシわかってませんでした。
 
一人暮らしと、夫婦二人、3世代同居のおうちがあったとして、同じ収納方法で片付くかな?
捨てすぎて困った経験、本当にありませんか?
(私はあります)
 
人それぞれ、考え方のくせ、行動パターンも違う。
各家庭で価値観も異なる。
 
だから、ライフオーガナイズのお片づけでは

思考の整理、つまり、

自分と家族にとっての合う合わないを、
徹底的に考える。
 
障害を持つ子のいる我が家は、やっぱり定型発達の子の
おうちと同じ方法では片付かないと感じています。
 

自分と家族に向き合うと。

 もしかしたらツラいこと、しんどいことから目をそむけたくなるかもしれない。

 でも、手を動かしてモノをどうにかする前に

それをしないと、またすぐ元に戻ってしまうんです!
 
じわじわ効いて、いつのまにか暮らしがラクになっている。
ライフオーガナイズの片づけは、漢方薬のようです。
だからリバウンドしにくい。
 
ワタシ、もう収納法ジプシーは卒業しました!
 
 一人でやると、できないかも・・という方は
ぜひ全国のライフオーガナイザーを頼ってくださいね。
 
 

【はじめまして】ライフオーガナイズとわたし。

はじめまして。

亜寿香(あすか)と申します。

 神戸でライフオーガナイザーとして、活動しています。

 

f:id:askmydays:20151002205631j:image

1年ほど前まで、フルタイムで働くワーキングマザーでした。

こどもは障害を持って生まれてきたので、仕事と通院と療育でヘトヘト。

時間をお金で買うような生活でしたので、

当然家の中も夫婦仲もぐちゃぐちゃ。

 

偶然知ったライフオーガナイズの考え方にそって

家の中を整えていく中で、

自分の大事なものを選びとり

ストレスの少ない生活にシフトしていくことができました。

 

家の中が整うにつれ、

不思議なことに本来の私を取り戻すというか

還っていく感じがあり、ブログタイトルにも「取り戻す」を入れています。

 

かつての私のように、あふれるモノと情報の中でおぼれている人はまだたくさんいると思います。

 

でも、みんなが

何か違うと気付き始めてる。

だからこんなに断捨離だ、ミニマリストだ、って流行るのかも。

 

あなたにとって本当に大切なものは何ですか?

 

どんな生き方を選択したとしても、毎日をできるだけご機嫌で

過ごせますように。

 

この場所がそのためのちいさなヒントになれば嬉しいです。